タロット講師のReikoです。
ご質問、ありがとうございます!
タロット占いに興味を持っていただき、とても嬉しいです。
初心者の方が独学中にふと気になった疑問に随時お答えしていきますので、
お気軽にコンタクトページからご質問くださいね・・・*
タロット占いのやり方って、自分なりに変えてもいい?
はい、もちろん、よいですよ!
オリジナルの占い方だなんて、とても素敵だと思います☆
古代から現代まで、様々な形で受け継がれてきたタロットですが、もともとは、カードゲームだったのですものね。
それが、徐々に占い化して、マルセイユ版ができ、黄金の夜明け団(ゴールデンドーン)アーサーウエイトが、魔術、カバラの秘法などなど、様々な叡智や秘密を盛り込ませたカードが、ライダーウエイト版の原点でした。
そこまでにも、実に色々な意味合いが変わってきているのですよね。
現代でさえ、タロット本の解釈に、統一感はありません。
それぞれの解釈で、市販の占いの本が展開されています。
スプレッドも、しかりです。
最もポピュラーな1~4、ヘキサグラム、二者択一、ケルト十字、
ホロスコープ・・・
それでさえ、各位置に、どのような質問を置くのかも、雛形はある程度はありますが、絶対的ではないですよね。
タロット本や、占い師によっても、大小、それぞれ違っています。
そして、さらに、質問によって、スプレッドを変形させ、配置の質問事項も、場面場面で変えまくります。
私からいえば、同じになりようがないのではないかな、と思っています。
ですが、う~ん、それはいけないよ、とおっしゃる占い師さん、中にはいらっしゃいます。そんなことしたら、当たるはずがないと。
そうおっしゃる方は、そう信じているので、占い方を変えれば当たらなくなっているのでしょう。
全ての質問にも同様のスプレッドで読み、カードの絵柄が違うものでも、全てスタンダード読みをされているのかな?と思ってしまいます。
別の見方で説明すればですね、物理学的にも成立することだという解明が既になされているのです。
簡単にいうと、自分が決めたことが、そのまま現実に反映されるようになっている、ということです。
思考は現実化する、と言う言葉はご存知ですか?
意図して決めたことは、物事の決着がつくまで、疑わなければ、必ずそのように現実化します。
目に見えないことなので、若干、胡散臭い感じがする人もいらっしゃるかもしれませんが、紛れもない真実なのです。
経験値で、納得される方もいらっしゃるのではないかと思います。
さて、
とにもかくにも、あなたが、しっかり変更を意図しさえすれば、カードは、あなたが思うような意味で、出てくれます!
但し、意図があやふやであれば、結果もあやふやにしか出てくれません。
おのずと、当たらない→適切なアドバイスができない・・となってしまいます。
ということが、ご質問の答えです。
まずは、
既にご承知でしょうが、あなた自身が、そのカードをどう意味づけし、どう解釈しているかということを、あなたがちゃんと意識して引き出せるか、がキモですよね^^
練習を重ね、鑑定をこなし、カードとの対話をコツコツと繰り返しながら、各カードの性格を把握しながら、仲良くなっていってくださいね☆
タロット占いのやり方を変えてもいいのか?|まとめ
結論は、いくらでも自分仕様に変えちゃって大丈夫。
その代わり、シャッフルが終わるまでには、しっかりと設定を意図すること、決めること。それでOKです!
でも、設定を変えたがために、スプレッドの配置の質問をうっかり忘れたりしないように、メモはいつも以上にしっかりとっておくことをお勧めしますよ♪
最後までご覧くださり、ありがとうございました!
それでは、また・・・*