タロット講師のReikoです。
ご質問、ありがとうございます!
タロット占いに興味を持っていただき、とても嬉しいです。
初心者の方が独学中にふと気になった疑問に随時お答えしていきますので、
お気軽にコンタクトページからご質問くださいね・・・*
タロットが読めるようになれる練習法はありますか?
はい、ありますよ!
私も毎日実践しています。
占い脳は、普段意識して使うところではないため、
おろそかにすると、直感が働きにくくなってきます。
ですが、この練習を日々積み重ねていくと、
タロットのリーディング力がついてくる以外にも、
普段の生活でも、インスピレーションが働きやすくなります。
直感は誰しもがもっているものですが、
意識して使えば使うほど、感度がよくなりますので、
とっさの直感に助けられることも多々あります。
是非、コツコツと実践されてみてくださいね!
タロットが読めるようになる練習法とは?
私が、毎日行っている、効果的な2つの練習法をお伝えしますね。
まず1つが、ワンオラクルカード練習法です。
その名のごとく、1枚引いて、その日の運勢を見ます。
私は、その日の自分のエネルギーを出すと設定していますので、
正逆をとる、とらないを、シャッフル前に決めておいて、
シャッフル後に1枚選びます。
例えば、悪魔の逆位置のカードだった場合、
スランプの原因だった、なんらかの捉われや執着から離脱できる日、
とざっと読みます。
そして、今日はそういう日なんだな~、スランプの原因てなんだろな~と、
リラックスしてフォーカスしていると、思い当たることがふっと浮かんできます。
この閃く状態とは、1点に意識を向けることで共鳴反応を起こし、
イメージしたものと自分の潜在意識下にあるものが合致したものを、
顕在意識でキャッチできたということを表しています。
ええーー?原因てなんだろ~~!!とがっつりと意識すると、
顕在意識ばかりが優位になり、思い浮かばない状況となってしまいますので
注意しましょうね。
そして、ここからが大事。
今日一日の中で、このカードのエネルギーが表していた、
自分への影響を評価するため、一日の終わりに改めて、
実際に起こった出来事とのすりあわせを行います。
このすり合わせによって、自分が定義づけたカードの意味の出方を、
客観的に感じ取れることになるので、とても貴重な学びとなります。
自分とカードの意思の疎通を図る、と言う感じでしょうか☆
『あ~、なるほど!
今朝の悪魔って食欲のことだったんだ・・。
確かに、パンツのホックが止まらなくなってきたし、
危機感はあったんだよね。
夏の夏祭りでチアをやることになったから、
ダイエットをしなくちゃっ!てなっちゃって。
ありがたいといえば有難いけどね~~^^;』
という感じで、腑に落とせるようになりますよ!
それから、2つ目は、実際に鑑定している風に、
一連の流れをシミュレーションするというやり方です。
毎日、いつでも誰かを占うわけにはいきませんから、
自分を相談者に見立てて、もしくは、想像上の相談者を設定して、
口に出して鑑定の流れをやってみます。
これは、ある程度、本をみなくても自分なりにカードの意味を、
イメージできる段階で行うと効果的です。
これが、結構力になるといいますか、
思いがけない結果が口をついて出てくる事があって、
実に学び深いものがありますよ!
もう占える状態なのに、他人を鑑定するのがまだ怖いわ~という方は、
是非、今日からチャレンジしてみてください!
このシュミレーションを続けることで、
練習のように本番を迎える事が出来ます。
本番では手と口が勝手に動いてくれるというおまけつきで、
大変たすけられることでしょう。
それでは、タロット占い師デビューを果たしたいあなた☆
だまされるかもと思っていいので、ぜひ始めてみてくださいね^^
最後までご覧くださり、ありがとうございました!
それでは、また・・・*